自由作品コンテスト・受講歴最上位2位タイ

当方は、作詞の通信講座を受講している事は度々記事で申し上げてきましたが、その講座に、マンスリーの会報があって、月イチのコンテストの内容などが載って来ます。

作詞講座 任意課題

そこで、「自由作品の場」というのがあり、テーマや構成などは受講生任せで、自分で好きな内容の作品を書いて送るコーナーがあります。
それで、毎月、担当の先生が選考してランキング付けするのです。

最上位が金賞。続いて銀、銅、秀作、佳作があります。
タイトルの佳さや、ワンフレーズの佳さを評価するコーナーもあります。

そこで、受講歴の累計7年目にして初の銀賞に載りました!これはかなり嬉しいです。

作詞講座 任意課題

一つ、ある種、発見的な事ではありますが、同じ歌詞を、何も改稿もしないで、度々、送る事をしているんです。
これは、毎回同じ選考者ではないわけだから、違う先生が診れば結果が変わる事も自然にあり得ることだろう・・・と考えます。
で、実際、そうなりました。
今回の選考の先生が、今回の当方のこの作品を以前に視た事があったかどうか、まで確かめていませんでしたが。

しかしそれでも結果は結果です。

<<参考記事・同じフレーズを使うとパクリになるのか?>>






ページをめくり始めて最初の方に、いきなり見覚えのあるタイトルが!・・・と思ったら、自分の歌詞だった。
え!?とビックリ。若干、現実感が少しの間、無いものですね。

金賞はただ1人だけですが、銀賞は2人選出されるので、2位タイに選ばれたのは初めてです。
まぁこれは嬉しい励みになります。




この記事へのコメント